スポンサーリンク
妊娠10週目で双子妊娠が分かり、市民病院へ転院。切迫早産で管理入院をしましたが、妊娠38週までお腹の中にいてくれました。
【一卵性の双子出産】38週で産まれた!妊娠から自然分娩、新生児期までのリアルレポート
双子育児は毎日が大変。つらすぎた双子育児をのりこえるコツや入園・入学などの知っておきたいポイントをまとめました。
【新生児期から1歳まで】双子育児をほぼワンオペでのりこえた私の実体験
- 【ひらがなを全部読める】国語力をUPできる!おすすめの料理本
- 【自分の名前をかける】子供が授業に集中できるよ
- 【数字は1~40まで理解できる】余裕を持った小学校生活になるよ
- 【時計の読み方】一週間もかからずに「分」が読めるようになる勉強方法
- 【お金の読み方を知っておく】算数を理解しやすいよ
- 【食育・子供と料理】勉強に意欲的な子供になる料理のススメ
小学1年生におススメ
- 【実験】マシュマロを電子レンジで温めてみよう
- 【実験】しゅわしゅわフルーツを作ってみよう
- 【実験】乾燥したトウモロコシを電子レンジであたためてみよう
- 【観察】スイカの種を植えてみよう
- 【工作】スライムを作ろう
小学2年生におススメ
- 【実験】牛乳からチーズを作ろう
- 【実験】生クリームからバターを作ってみよう
- 【実験】手のばしうどんを作ってみよう
- 【観察】食べ物のタネはどこにあるか調べてみよう
- 【工作】紙粘土で本物そっくりの食べ物を作ろう
毎日が大変すぎる双子育児を少しでも楽にするために私が使った便利グッズを紹介します。
0~1歳の双子育児で役立った便利グッズ
- 双子のベビーカー
- 双子のチャイルドシート
- 双子の抱っこ紐
- 双子の離乳食グッズ
- 双子のお風呂グッズ
双子の入園・入学で役立った便利グッズ
- お名前ハンコ
- 望遠機能付きカメラ
双子育児とお金は重要!双子育児中で必要だった費用をまとめました。
双子へのプレゼントはケンカをしないかどうかが大事!仲良く使える知育グッズなどを年齢別にご紹介。
2歳のときのプレゼント
- はさみ
- レジスター
- ねねちゃん
3歳のときのプレゼント
- アクアビーズ
- 入園グッズ
4歳のときのプレゼント
- 工作系知育玩具
5歳のときのプレゼント
- ラキュー
- 入学祝い品
6歳のときのプレゼント
- 子供用デジカメ
- キックボード
7歳のときのプレゼント
- 地図パズル
- すごろく