子供と料理・食育

電子レンジを使った知育菓子2選!手軽にお料理体験

電子レンジを使った知育菓子2選!手軽にお料理体験

「料理をさせるよりももっと手軽にできることはないかな?」

「カンタンすぎるものより、作業が色々あって作った満足感がある知育菓子はある?」

と困っていませんか?

この記事では電子レンジを使った少しむずかしい知育菓子を紹介します。

電子レンジを使うときにはヤケドのキケンがあるので、大人が手助けをしました。

電子レンジを使った知育菓子は、カラフルなものや本物のような見た目のものがいっぱい。

完成したときの満足感はとても高く、料理に興味を持つようになりました。

 

電子レンジを使う知育菓子ってどんなものがある?

電子レンジを使う知育菓子は大きく分けてこの二つ。

  • グミなど溶かして固める知育菓子
  • 本物のような見た目の知育菓子

順番にお話します。

とかして固める知育菓子ははじめての方におススメ!ヤケドに気をつけよう

溶かして固めるものは、材料の粉を水とまぜる、電子レンジであたためる、型に流し込むなどカンタンな作業が多め。

初めて電子レンジを使った知育菓子を作る方におススメします。

しかし、電子レンジを使うときはヤケドに注意!

あたためた後の知育菓子をレンジから取りだす作業は親がします。

あみり
あみり
あたためる作業をすべて親がすると満足感がへってしまうよ。

あたため時間の設定などは子供にさせてみよう。

本物のごはんやスイーツのような見た目の知育菓子は作業がいっぱい!集中力がUP

本物のような見た目のものが作れる知育菓子は、作業がいっぱいあります。

トレーも小さく、材料の粉の種類も多いので、子供は説明書をしっかり読みます。

なるべく自分で作ってみようと一生懸命に作業し、失敗しないよう作っていく間に集中力がとてもつきました。

あみり
あみり
知育菓子は字が読めない子供にも、どんな作業をするのかが分かるようにイラストが多いよ。

満足度が高いのは本物の食事のような見た目の知育菓子。食育にもピッタリ

固めるだけの知育菓子よりも、本物のような見た目の知育菓子に子供たちは大満足。

作業も多く、本当のお菓子作りをしているよう。

知育菓子を食べた後は「本当のお菓子は知育菓子と同じように作るのかな?」と興味がいっぱい。

簡単な料理から一緒に始めるようになりました。

電子レンジを使って知育菓子を作るときの注意点は2つ!親が手伝おう

注意点はこの二つ!

  • ヤケドに注意
  • 吹きこぼれに注意

順番にお話します。

ヤケドに注意!電子レンジから取り出すのは親がしよう

電子レンジで温める知育菓子はヤケドに注意

電子レンジを使った知育菓子をあたためるとき、取り出す作業は親がしました。

トレーがあまりあつくなくても、湯気があついときもあるので注意。

レンジから取り出した後は、子供がヤケドのキケンがないように作業する場所まで運びました。

あみり
あみり
一個一個の知育菓子は小さくすぐに冷めます。

冷めた後トレーから取り出すのは子供が作業しても大丈夫です。

小さすぎる食器で吹きこぼれ!子供たちはガッカリ

ブロックグミ あたため用コップ

知育菓子についてくるトレーとは別に、自宅のコップを使って電子レンジ調理をする知育菓子もあります。

その時小さすぎる器を使うと、コップから吹きこぼれることも

材料が少なく感じても深めの器を使って吹きこぼれを防ぐことが大切です。

あみり
あみり
小さな器で温めて材料をこぼし、子供にがっかりされてしまいました。

電子レンジを使う知育菓子2選!工作気分で楽しもう

子供と作った電子レンジを使う知育菓子はこの二つ。

  • クミクミブロックグミ
  • カラフルアイスショップ

順番にお話します。

クミクミブロックグミはまぜて冷やすだけなのでカンタン!コップがあつくなるのでヤケドに注意

クミクミブロックグミ

ブロックグミで用意するもの

はさみ

耐熱性のコップ 3個

計量カップ

中さじ(付属のトレーではかれますが、はかるのがむずかしかったので準備)

 

ブロックグミの作り方

  1. フタを冷凍庫に入れる
  2. マグカップにピンクのブロックグミのもとを入れて、分量の水(10cc)を入れる。
  3. あお、きいろのブロックグミのもとを別々のカップに入れて分量の水を入れる。
  4. 500Wで30秒あたため
  5. それぞれの色のブロックグミのもとをトレーにながしいれ、フタをする。
  6. 冷蔵庫で1時間冷やす
  7. グミを取り出して、ブロックをくみたてる。

 

  • あたためるときはあまり小さいコップにしてしまうと温めている間に吹きこぼれます
  • 取り出すときはコップがあつくなるのでやけどしないように注意

クミクミブロックグミの評価は?4歳と6歳の子供が知育菓子を作った結果

クミクミブロックグミの取り出し方

クミクミブロックグミは電子レンジを使った知育菓子の中ではカンタン。

まぜて、あたため、型に流し込む作業だけでした。

電子レンジ調理でグミの液がとてもあつくなるので、やけどしないよう見守りが必要

グミの味も3種類あって、楽しみながら食べていました。

4歳がチャレンジした結果。ブロックであそぶ前にたべちゃいました

クミクミブロックグミを作るには大人の手助けが必要でした。

分量の水はトレーではかれますが、うまくはかれず中さじを用意。

トレーにグミの液をキレイに入れるのも4歳では少しむずかしかったです。

完成後はブロックグミの組みたてをする前にお口の中に。

あそぶ前に食べ終わってしまいました。

6歳がチャレンジした結果。電子レンジを使う以外は一人でできました

電子レンジを使ったあと、コップがあつくなっていたので手助けをしました。

電子レンジを使うとき以外は一人でOK。

まぜてトレーに流すだけなのでとってもカンタンです。

ブロックを色々組み立てて、楽しみながら食べていました。

知育菓子クラシエのカラフルアイスショップはコーンづくりがポイント!少し大人が手伝ってあげよう。

ポッピンクッキン カラフルアイスショップ

アイスショップで用意するもの

はさみ

計量カップ

アイスショップの作り方

  1. トレーを切る。
  2. アイスのもとをトレーに入れて分量の水を加えて混ぜる
  3. コーンカップのもとに水を入れて混ぜる
  4. 3を四等分してコーンカップを四つつくる
  5. 4を500W20秒あたためる
  6. 2をコーンカップに盛り付ける
  7. チョコソースのもとに分量の水を入れまぜる
  8. デコレーションする

 

 カラフルアイスショップは指で混ぜよう
  • 刃先にガードがついているはさみだとトレーが上手く切れません。
  • トレーが小さいので材料の粉を入れるときこぼさないように声掛けが必要
  • アイスの材料はスプーンで混ぜるより指で混ぜたほうがカンタン

カラフルアイスショップの評価は?4歳と6歳の子供が知育菓子を作った結果

カラフルアイスショップは、カップを作る部分がむずかしく手助けが必要

6歳の子供でも「むずかしい!」と少しイライラとしていました。

カップにのせるアイスは固めているのでコーンに少し穴が開いていても大丈夫。

完成後は見た目がかわいく、とっても満足しながら食べていました。

4歳がチャレンジした結果。盛り付けは一人ででき、大満足。

トレーが小さいので、少し粉をこぼしてしまいました。

コーンも作ることがむずかしかったのでおてつだい。

しかし、盛り付けは一人でできたので、とても満足していました。

見た目はとてもかわいく、本物のアイスのよう。

完成したときはとってもよろこび、楽しみながら食べていました。

6歳がチャレンジした結果。完成した後のキラキラ笑顔

六歳が作った知育菓子 カラフルアイスショップ

コーンの生地をきれいなコーンカップの形にする作業が一番むずかしいです。

カップを作る作業以外は一人で全部できました。

電子レンジは使いますが、トレーはあまりあつくならなかったので、電子レンジから取り出す作業も子供にさせました。

盛り付けもきれいにできるようかなり集中して作業します。

作業が多くて大変だった分、完成後の笑顔はキラキラ。

大満足しながら食べていました。

電子レンジを使った知育菓子で頭の体操!食育にもピッタリ

電子レンジを使った知育菓子は作業が多く、材料の粉を入れるトレーも小さめ。

こぼさないようにがんばるので、頭の体操や手先の練習にピッタリ

電子レンジを使ってあたためるのでヤケドの心配はありますが、知育菓子は1つ1つが小さいのですぐに冷めます。

電子レンジから取り出すときにだけ手助けをしました。

電子レンジのあたため方をしっかりと教えてあげると、普段のお料理のお手伝いまでできるように。

知育菓子を楽しんで作るだけでなく、料理にまで興味を持つようになりました。