双子育児

【双子の幼稚園入園費用】双子を私立幼稚園に入学させたときにかかった費用と準備物

【双子の幼稚園入園】双子を私立幼稚園に入学させたときにかかった費用と準備物

双子育児中だけど、

「幼稚園入学にどれだけお金がかかるの?」

「幼稚園入学で必要なものは何?」

と気になる人はいませんか?

この記事では、私が双子を兵庫県の私立幼稚園に入学させたときにかかった費用と準備したものをまとめました。

保育料の無償化になっても、双子の入園準備にはお金がかかるので、学資保険などを利用して急な出費に備えましょう。

双子の教育費の準備。いくらまでなら出せる?

双子を幼稚園に入れる時期が来たけれど、教育費はいくら出せるのか不安になりますよね。

我が家の場合はいくらまでなら「毎月の双子の教育費を出せるのか」をまとめてみました。

項目 収入 支出
給料から家賃・旦那の小遣い差し引き後 210,000円
児童手当 20,000円
食費 70,000円
日用品 10,000円
通信費 15,000円
交通費 5,000円
電気・ガス・水道 20,000円
積立貯金 25,000円
その他 5,000円
合計 230,000円 150,000円

残った金額は貯金額も含めて8万円だったので、双子の教育費がいくらかかるのかしっかり調べて、貯金と教育費の割り振りをすることにしました。

幼児教育・保育の無償化制度で教育費はどう変わった?

2019年10月からはじまった幼児教育・保育の無償化制度のおかげで、双子の教育にかかる費用がかなり変わりました。

幼児教育・保育の無償化制度とは、幼稚園・保育所・認定こども園などを利用する、3歳から5歳までの全ての子供たちの利用料が無償化されること。

幼稚園は月額上限2.57万円なので、それ以上の保育料がかかる場合は保育料を払う必要があります。

幼児教育・保育の無償化制度前後の教育費の比較

うちの双子が3歳のときには、まだ無償化が始まっていなかったので、無償化の前後の料金で比較します。

公立幼稚園
無償化 前
公立幼稚園
無償化 後
私立幼稚園
無償化 前
私立幼稚園
無償化 後
一人分の保育料
(月額・給食費込み)
  8,000円 0 30,750円 14,750円
兄弟割引 二人目半額 0   2,000円 0
1人分の合計   8,000円 0 28,750円 14,750円
2人分の合計 12,000円 0 57,500円 29,500円

公立幼稚園と私立幼稚園の無償化前の保育料は4倍以上の差があり、無償化後は公立幼稚園のみ無料。

貯金額をへらせば、私立幼稚園へギリギリ通わせることができる金額とわかりました。

公立幼稚園と私立幼稚園のちがい

公立幼稚園と私立幼稚園のちがい

双子の入園時に調べた、兵庫県の公立幼稚園と私立幼稚園のちがいは3つ。

公立幼稚園 私立幼稚園
何歳から預かってくれるか 4歳から 3歳から
通園方法 徒歩または自転車 バスまたは車
給食の有無 なし あり(施設内で手作り)

兵庫県で私が探した幼稚園は、公立幼稚園は4歳から、私立幼稚園は3歳から預かってくれました。

また、通園方法は公立幼稚園が徒歩または自転車、私立幼稚園はバスまたは車でしたが、三姉妹を自転車に乗せることはできないので、公立幼稚園は徒歩のみの通園手段となります。

給食の有無は、公立幼稚園は給食がないので、朝に弁当を作る必要があり、私立幼稚園は給食のある施設だったので弁当はいりません。

幼稚園を選ぶなら、弁当を作る・朝ごはんを食べさせる・準備をする・通園させることが朝にしっかりとできるのかという点で考えると良いと思います。

双子を私立幼稚園に通わせることを決めた理由は3つ

双子を私立幼稚園に通わせることを決めた理由は3つ

私が双子を公立幼稚園ではなく、私立幼稚園に通わせることを決めた理由は3つあります。

【双子を私立幼稚園に通わせた3つの理由】

  1. 通園が楽だったから
  2. 給食があるから
  3. 3歳から預かってくれるから

一番の決め手は通園が楽かどうか、双子が3歳のときに下の子が0さいだったので三姉妹を連れて通いやすいところをえらびました。

①【双子の通園事情】バス通園を選択

双子通園時には下の子が生まれていたので、自転車で通園はできません。

なので、徒歩で通うかバス通園かで悩み、実際に子供を連れて公立幼稚園まで歩いてみたところ、かかった時間は40分。

帰りには疲れてだっこという双子を連れて、毎日40分の往復は考えられず、私立幼稚園のバス通園が良いという結果になりました。

②【双子の給食事情】給食を選択

公立幼稚園の場合、給食がないので毎朝弁当を作る必要があり、私立幼稚園は施設内にある調理室で作った給食がついていました。

通園に時間がかかるうえ、子供の朝食・着替え・歯みがきなどの朝の準備をしつつも弁当を作るのは大変。

通おうと思った私立幼稚園は、なるべく国産の食材を使うなど給食にこだわっていた園だったので、時間面でも食材の面でも私立幼稚園が良いという結果になりました。

③【双子の保育事情】3年保育を選択

公立幼稚園は4歳から、私立幼稚園は3歳から預かってくれ、どちらも保育時間は朝の8時半から昼の2時半まで。

イヤイヤ期がまだまだ続き、体力もついてきた双子を、まだあと一年も一日中一緒にいないといけないのかと考えると少しゆううつに。

子供はかわいいけれど、少しはなれる時間が欲しかった私にとって、年齢面でも私立幼稚園が良いという結果になりました。

双子の私立幼稚園入園でかかった費用と準備物

双子の私立幼稚園入園でかかった費用と準備物

双子の幼稚園入園には、保育料以外にも制服や準備物でお金がかかります。

【双子の私立幼稚園入園でかかった費用と必要なもの】

  • 入学に関する費用
  • 制服代
  • 通園グッズ代

ハンカチや靴下、スモッグなどのこまかな準備物にも、意外にお金が必要になりました。

お名前ハンコはゼッタイに買わないといけないものではありませんが、あるとかなり楽になるのでお名前書きがしんどいと思う方におススメ。

双子の入学にかかった費用

公立幼稚園の場合必要ありませんが、双子が通った兵庫県の私立幼稚園では入園料と検定料が必要になりました。

入園料(一人当たり) 40,000円
検定料(一人当たり) 3,000円

二人で合計86,000円の入園・検定料を、入園前の10月に入金に行きました。

双子の制服購入にかかった費用

幼稚園の利用料が無償化になっても、制服などの費用は必要です。

双子を兵庫県の私立幼稚園に通わせたときの制服代をまとめました。

項目名 金額
冬帽子 2900円×2コ=5,800円
夏帽子 2500×2コ=5,000円
冬の制服 上着 5400×4枚=21,600円
冬の制服スカート 3800×4枚=15,200円
夏の制服(体操服) 上 1800×4枚=7,200円
夏の制服(体操服) 下 1500×4枚=6,000円
通園カバン 3800×2つ=7,600円
上靴 1500×2足=3,000円
合計 71,400円(2人分)

制服は冬服なら一人1着でも大丈夫かと思い、はじめは一人1着ずつを購入していましたが、給食で汚す、おもらしをするなど洗い替えが必要になったのであとから購入。

双子が年長になったころには、身長が伸びたので制服の買い替えをしました。

双子の制服以外で必要なもの

幼稚園入学は、制服以外にもはしばこセットや水筒などの準備物が必要になります。

項目名 費用
はしばこセット 2人分 3000~4000円(一個当たり1500円前後)
水筒 2人分 4000円(一個当たり2000円前後)
歯ブラシセット 2人分 220円(百円均一で買えます)
コップ 2人分  220円(百円均一で買えます)
コップ入れ 4枚 家にある材料を使って、ミシンで作りました
スモッグ(ミシンで作りました)2人分 家にある材料を使って、ミシンで作りました
上靴入れ(ミシンで作りました)2人分 家にある材料を使って、ミシンで作りました
くつした 2人分 2人分で10足~(3足500円)
ハンカチ 2人分 2人分で6枚~(3枚セット500円を4つ)
白いシャツ 2人分 2人分で6枚(一枚当たり1500円前後)
遠足グッズ 弁当 2人分 220円~(百円均一で買えます)
弁当袋 2人分 220円~(百円均一で買えます)
レジャーシート 2人分 220円~(百円均一で買えます)
リュック 2人分 4000~5000円(一個当たり2000円前後)
合計 約22000円前後

準備物も1個1個はそこまで高額なものはありませんが、双子が必要なだけそろえると結構な金額が必要になり、キャラクター商品をそろえていくとさらにお金がかかります。

スモッグは双子が気に入るものがなかなか見つからなかったので手作り、ハンカチや靴下はすぐに真っ黒になるので何度も買いかえました。

双子の入園準備であったら楽なお名前スタンプ

双子の入園準備であったら楽なお名前スタンプ

幼稚園に入園させると、制服やコップなど個人のものはすべて名前を書かないといけないのに、二人分となるとさらに大変。

お名前スタンプがあるとかなり楽ができるだけでなく、子供が少し大きくなると自分でハンコを押してくれるようになります。

お名前スタンプを買うときは、ひらがなと漢字の両方入っているハンコセットで、文字が小さなハンコもセットに入っているものがおススメ。

漢字のお名前ハンコがあると子供が大きくなっても使えますし、文字が小さなハンコはおはじきや計算カードの名前書きなどの小学校準備でも活用できるので長く使えますよ。

お名前シールやお名前スタンプで楽に幼稚園準備をしたい方はコチラをチェック⇒【お名前シール製作所】

学資保険で将来への貯金も考えよう

幼児教育・保育の無償化制度により保育料が無償化されても、双子の入園には制服や準備物、小学校へ入学となると新しい制服やランドセルが二人分など出費がたくさん。

双子が大きくなるにつれ、習い事などで毎月の出費も増える中、入園入学で大きな金額が必要になってくるのは本当に大変です。

将来子供にお金の面で負担をかけないよう学資保険などを活用し、子供が小さなころからお金をしっかりとためていきましょう。

幼稚園入学にかかる費用をしっかり理解しよう

双子を幼稚園に入れる前には、入園費用や保育料ばかり考えていましたが、制服代・準備物にもお金がかなりかかるということがわかりました。

保育料の無償化になっても、双子の制服や入園準備物にはお金がかかり、小学校へ入学となるとランドセルなどの高額な準備物も必要

双子が成長するにつれ、入園や入学の準備物だけでなく、習い事などの費用も二人分必要になってきます。

もし、双子の教育費が足りるかどうか心配な場合は、学資保険の無料相談を利用して、将来必要になる教育費や家計をしっかりと見直しましょう。

 

 ▼▼双子の教育費に不安がある方は、学資保険の無料相談をしてみよう▼▼

▼▼双子の教育資金の貯め方。私が実際に教育費をためている方法も紹介▼▼

双子の学資保険はどう決める!?選ぶポイント5つのとほけんの窓口で相談をした結果
【体験談付き】双子の学資保険を選ぶ5つのポイントとお得に教育費を貯める方法双子の学資保険に悩む方向けに、学資保険を選ぶポイントと実際に私が双子の教育費をためている方法、双子育児の中でもらえるお金を徹底解説。双子育児中は2人分の教育費がまとめて必要になります。私が最適の保険を見つけることができた経験が、双子の学資保険に悩むあなたのお役にたてるとうれしいです。...